日々の選択、日々の愚痴 あ~なんで?

過去、現在、未来の3つの時代の私の選択を考察していきます。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ヒンズー教の研究者

日本には、ヒンズー教の研究者がほとんどいません。雷を研究している阪大教授がいます。雷なんて研究されつくしているのでは、というのが素人の直感ですが、そうでもないのです。

俺が好きなのは妹だけど妹じゃない

俺が好きなのはかわいい妹タイプであって、実の妹は恋愛対象から外れるという意味。省略して いもいも。

マックスウェルの方程式

大学では、電磁気学の講義を受けると、マックスウェルの方程式を習います。4つの式からなる微分方程式です。マックスウェルの方程式の物理的意味は、電磁波は電場と磁場が直交する横波であり、電磁波は光の速さで進むということです。他にも、電磁誘導などの…

準デジタル・アーキビストに合格しました

認定証が届きました。嬉しいです。著作権法が試験範囲の資格試験、たくさんありますね。

ハローワークの求人

私はかつて半導体技術者の卵でした。ハローワークの職員さんが、「半導体製造装置(ステッパー)の求人ありますよ」と勧めてきましたが、見送りました。私は既にある半導体をはんだ付けして役に立つ回路を作る、すなわち半導体を利用する側でした。半導体素…

副島隆彦氏の「アメリカの秘密」から

「構造主義の構造と、日米構造協議の構造は、同じものである。変えられないから構造というのである。わかったか!」と、副島隆彦は「アメリカの秘密」で書いています。しかし、変えられないものが構造なら、日米で構造について協議しても意味ないはずです。…

アーカイブ事典

ネタが古いですが、2003年に大阪大学出版会から出たアーカイブ事典を読んでいます。80年代に、酸性紙は保存が効かずボロボロになるから中性紙を使おう、というキャンペーンがありました。そのことについて、化学の知識を交えながら詳しく説明しています。私…

穴あけ

穴があったら入りたい という慣用句があります。しかし、私は、穴があったら広げたくなりますね。

小林よしのり

小林よしのり氏は、自分では自分を保守だと思っています。私も小林よしのり氏は保守だと思います。日本の保守系メディアの多くは、純粋な保守ではなく、米国への従属主義なのです。自称保守と付き合っても、色がついて、つぶしが効かなくなりますね。

アーキビスト

アーキビストとは、狭義には公文書館専門員です。アーキビストは、図書館で働く司書や、博物館で働く学芸員などと職務が似ています。書誌学との関わりが深いです。著作権のある資料を扱う図書館では、内容に応じて分類します。公文書の場合、どこが典拠か、…

私は苦労してないように見えるらしい

私は高校生の時1日3時間以上、休日は6時間以上自宅学習をしていました。そんなに時間をかけたら、成績がいいのは当たり前です。大学時代は、科目の学びは勿論して単位をとりましたが、人の話を聴いたり話したり、という場面では、ビデオゲームや恋愛小説から…

プログラミング作法

アスキーメディアワークスから出ているプログラミング作法カーニハンとパイクによるプログラミング解説書です。クイックソートのコードも載っております。色々なプログラミング言語が載っているので、応用情報技術者を目指すような、特定の言語は卒業してい…